口コミ・体験談による総合評価
男女比率 | 男性:100% 女性:0% |
---|---|
平均稼働時間(月) | 時間 |
平均月収 | 円 |
平均時給 | 円 |
口コミ・体験談がまだありません
レゴ転売とは?
廃盤になったり、生産終了になったレゴはプレミア価格がつきやすく、転売価格が高くなることに目をつけた転売手法です。
レゴは新商品が発売される頻度が高く、またそれらの商品が生産終了になる期間が比較的早いのが特徴です。そのため店頭に並んでいないけど欲しい・・・というコレクターが存在し、そういったコレクターがレゴ転売では買い手になります。
またレゴはオモチャ屋さんはもちろん、家電量販店など様々なところで販売されているので仕入れやすいのも始めやすい点です。
レゴ転売をするには?
レゴ転売をするのはとても簡単です。
仕入れ先はトイザらスやイオンなどのオモチャが売られているお店です。最近ではビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店にも売り場がありますね。さらに狙い目としてホームセンターも意外に知られていない仕入れ先としてあげることができます。
仕入れたら次は販売先です。ヤフオクやメルカリなどの中古品販売アプリは主要な販売先として外せません。他にもAmazonでの販売することができます。
レゴ転売でどのくらい稼げる?
レゴの転売をするに当たってとても気になるのはやはりどれくらい稼ぐことができるのか?という点に尽きると思います。
ずはり、レゴの転売は青天井だと考えられます。どのレゴがどのくらい稼げるかはその時期や話題性によりますし、場合によっては仕入れ金額の2倍以上という場合もあります。
また、レゴ特有の新製品発売のサイクルが早いこともメリットとして活かすことが出来ます。素早く新製品の価値を見極めることで上手に利益を出すことが出来ますので効率的に稼ぐことが出来るでしょう。
結局どのレゴがよく稼げるというのはあまりありませんが、傾向としてはディズニーやマーベル、スターウォーズなどのキャラクターとのコラボ商品やコレクターといって精緻なマニア向けのレゴなどは比較的高くなる傾向にあります。
レゴ転売で必要なものは?
レゴを転売するに当たって必要なことは、とにかく行動をして仕入れて販売することに尽きます。まずは転売をしてみることで、どのくらいの仕入れ金額だとこのくらいの利益が見込める、などの経験値を自分で積み上げるしかありません。
実際に私がレゴ転売をはじめてわかったことは、仕入れてから実際に売れるまでの期間が思っていたよりも長かったことです。この長さに初めは我慢できませんでしたが、突然売れるとその長さが普通なんだなと言う感覚になります。
改めて繰り返します。とにかく動いて経験を積んでください。
レゴ転売のメリット
- 売れたときの利益が大きい
- 仕入れ先が豊富にある
- レゴは世界的なブランドのため売れないリスクが低い
- 仕入れたら売れるまで放置で良い
- 時間がなくても可能な副業である
レゴ転売のデメリット
- 仕入れてから売れるまでの期間が発生する可能性がある
- 売れるまでの置き場を用意する必要がある
- ひとつの仕入れ金額が比較的高い
- 発送するための資材の準備が必要
- 売れない場合の在庫リスクがある
新着の口コミ
口コミはまだありません。